
2013年07月26日
たまにはこんな日もあります
みなさまおこんばんは!禿(かむろ)のかりんです。
食欲が無くなっていくような暑い毎日ですが、お腹の空くような話題をおひとつ。
お客様に美食家の方が多いせいなのか、時間帯のせいなのか、喜久屋のお座敷では営業中に食べ物の話題がよく挙がります。
マイブームなグルメや素敵なレシピ、変わった食材の話題など日によって様々ですが、共通するのはおひけの時間(24時)と同時にコンビニへダッシュしたくなるという謎の空腹感でございます。別にコンビニのステマじゃないですよ?w
とある営業日。
玄関でお出迎えをしていると、お座敷ではやはりお腹の空きそうな話題になっていました。花魁に呼ばれて二階へあがってみると…

|Д゚) <ハイリマスヨー!

Σ(゚Д゚)ハッ!

|) パタン
何だかすごいことになっていたような…

|Д゚) ……。

やっぱりすごいことになってますね…
どうやら空腹トークがエスカレートして花魁'Sにスイーツ盛りにされてしまったそうですが、時にはこんなフリーダムな時もございます。
なんとな~く硬派に思われがちな喜久屋ではございますが、まったりとできるお座敷ですので、お初のかたもお気軽にお越しくださいね!

さて、ここ最近の記事でもたびたびご案内致しておりますように、『八朔』の開催日が近づいてまいりました!

◆八朔日程◆
8月1日(木曜日) 5日(月曜日) 22:30より
遊郭楼 喜久屋にて
催しの詳細や八朔についての豆知識などは公式ブログでも紹介されておりますので、併せてご覧ください。
喜久屋スタッフ一同、まごころを込めて準備に励んでおります。
皆様お誘い合わせのうえ、ぜひ涼みにいらしてくださいね(*´∀`*)ノ
食欲が無くなっていくような暑い毎日ですが、お腹の空くような話題をおひとつ。
お客様に美食家の方が多いせいなのか、時間帯のせいなのか、喜久屋のお座敷では営業中に食べ物の話題がよく挙がります。
マイブームなグルメや素敵なレシピ、変わった食材の話題など日によって様々ですが、共通するのはおひけの時間(24時)と同時にコンビニへダッシュしたくなるという謎の空腹感でございます。
とある営業日。
玄関でお出迎えをしていると、お座敷ではやはりお腹の空きそうな話題になっていました。花魁に呼ばれて二階へあがってみると…

|Д゚) <ハイリマスヨー!

Σ(゚Д゚)ハッ!

|) パタン
何だかすごいことになっていたような…

|Д゚) ……。

やっぱりすごいことになってますね…
どうやら空腹トークがエスカレートして花魁'Sにスイーツ盛りにされてしまったそうですが、時にはこんなフリーダムな時もございます。
なんとな~く硬派に思われがちな喜久屋ではございますが、まったりとできるお座敷ですので、お初のかたもお気軽にお越しくださいね!

さて、ここ最近の記事でもたびたびご案内致しておりますように、『八朔』の開催日が近づいてまいりました!

◆八朔日程◆
8月1日(木曜日) 5日(月曜日) 22:30より
遊郭楼 喜久屋にて
催しの詳細や八朔についての豆知識などは公式ブログでも紹介されておりますので、併せてご覧ください。
喜久屋スタッフ一同、まごころを込めて準備に励んでおります。
皆様お誘い合わせのうえ、ぜひ涼みにいらしてくださいね(*´∀`*)ノ
2013年07月24日
八朔の準備のなか こっそりと♪
おこんばんは散茶卯月です。皆様ご機嫌いかがですか?
さぁ もうすぐでございんす
喜久屋にて 皆様と愉しい時を過ごせますように準備をしておりんす。

◆八朔日程◆
8月1日(木曜日) 5日(月曜日) 22:30より
遊郭楼 喜久屋にて
是非 皆様 お越し下さいませね♪
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:.
でも・・・・・ そんななか
わっちと禿の みのりちゃんとかりんちゃんで
冷たい菓子なんぞをね♪こっそりと・・・☆。

それから♪
お客様より 素敵な暑中見舞いをいただきいした。
とても素敵な音色の風鈴でありいして。
わっちも個室に飾らせていただきいした。

ほんとうに♪ありがとうおざりんす(*´∀`*)
さぁ もうすぐでございんす
喜久屋にて 皆様と愉しい時を過ごせますように準備をしておりんす。

◆八朔日程◆
8月1日(木曜日) 5日(月曜日) 22:30より
遊郭楼 喜久屋にて
是非 皆様 お越し下さいませね♪
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:.
でも・・・・・ そんななか
わっちと禿の みのりちゃんとかりんちゃんで
冷たい菓子なんぞをね♪こっそりと・・・☆。

それから♪
お客様より 素敵な暑中見舞いをいただきいした。
とても素敵な音色の風鈴でありいして。
わっちも個室に飾らせていただきいした。

ほんとうに♪ありがとうおざりんす(*´∀`*)
2013年07月22日
すががき と 八朔
みなさまおこんばんは^^
喜久屋内芸者の珠恋でございます。

喜久屋にお上がりになると右手におおきな格子窓がございますのに
お気づきでしょうか?
こちらは張見世と申します。
六ツになりますと見世の者が鈴を鳴らします。
髪を結い化粧をした遊女さんたちがその鈴の音とともに見世へ出まして
お客様をお迎えいたします。
そのさいに内芸者が清掻き(すががき)という歌なしのお囃子を
弾くんでございます。

「すががきの 中に祐筆 五六人」
張見世では遊女さんが馴染みのお客様によく手紙なんかを
書いてらっしゃいますよ。
八朔の催しをお伝えするお手紙かしら?

◆八朔日程◆
8月1日(木曜日) 5日(月曜日) 22:30より
遊郭楼 喜久屋にて
八朔は遊女さん達がまるで花嫁衣装のような揃いの白い小袖で
お客様をお迎えする紋日でございます(*´_`*)
衣装だけでなく、夏のひとときを美しい和の空間でお楽しみ頂けますように
趣向をこらしておりますので、
ぜひ遊びにいらしてくださいましね!
詳しい話はぜひ今宵のお座敷で…
22時30分より営業しております^^
遊郭楼 喜久屋
http://maps.secondlife.com/secondlife/4Seasons/153/203/26
定期営業日 月曜日・金曜日//定休日 日曜日
営業時間 22:30~24:00
当遊郭はエスコートなどのアダルトサービスは
一切ご提供しておりません。
遊女はご指名を承っておりますが
広間で遊ばれるのみでしたらお代は頂戴しておりません。
遊女、芸者、禿が舞や芸事を披露しつつ
和の空間をご堪能いただけるようお待ちしております。
殿方だけでなく姫様もどうぞ、お気軽に遊びにおいでください。
遊び方などにつきましては
公式ブログ等もあわせて参照ください。
喜久屋内芸者の珠恋でございます。

喜久屋にお上がりになると右手におおきな格子窓がございますのに
お気づきでしょうか?
こちらは張見世と申します。
六ツになりますと見世の者が鈴を鳴らします。
髪を結い化粧をした遊女さんたちがその鈴の音とともに見世へ出まして
お客様をお迎えいたします。
そのさいに内芸者が清掻き(すががき)という歌なしのお囃子を
弾くんでございます。

「すががきの 中に祐筆 五六人」
張見世では遊女さんが馴染みのお客様によく手紙なんかを
書いてらっしゃいますよ。
八朔の催しをお伝えするお手紙かしら?

◆八朔日程◆
8月1日(木曜日) 5日(月曜日) 22:30より
遊郭楼 喜久屋にて
八朔は遊女さん達がまるで花嫁衣装のような揃いの白い小袖で
お客様をお迎えする紋日でございます(*´_`*)
衣装だけでなく、夏のひとときを美しい和の空間でお楽しみ頂けますように
趣向をこらしておりますので、
ぜひ遊びにいらしてくださいましね!
詳しい話はぜひ今宵のお座敷で…
22時30分より営業しております^^
遊郭楼 喜久屋
http://maps.secondlife.com/secondlife/4Seasons/153/203/26
定期営業日 月曜日・金曜日//定休日 日曜日
営業時間 22:30~24:00
当遊郭はエスコートなどのアダルトサービスは
一切ご提供しておりません。
遊女はご指名を承っておりますが
広間で遊ばれるのみでしたらお代は頂戴しておりません。
遊女、芸者、禿が舞や芸事を披露しつつ
和の空間をご堪能いただけるようお待ちしております。
殿方だけでなく姫様もどうぞ、お気軽に遊びにおいでください。
遊び方などにつきましては
公式ブログ等もあわせて参照ください。
2013年07月19日
八朔の準備に

◆八朔日程◆
8月1日(木曜日) 5日(月曜日) 22:30より
遊郭楼 喜久屋にて
是非 皆様 お越し下さいませね♪
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:.
そして
先日 花魁が 菊の間をイベントに向けて改装するとのことで
さっそく 取材(?)に!(卯月が潜入ね)
きっと花魁が木を背負ったりなんなりしているに違いない!!!
見に行ったら
藤扇花魁が 空気椅子で作業してはった。(かわぃぃし・・・////
ふわふわしつつ、さっそうと作業している花魁。
ちょいとSS撮って。
またこよーって思い(作業の邪魔になるといけないので)
ちょっと席をはずしましたのです。
そうしたら 少しして
瑠扇花魁からIM連絡が
ほぼできちゃった!!!って・・・・
えええ。瑠扇花魁の木を持って ほいっ!ってやってる姿とか
激写しようと思ったのに><。
(木を持って見得をきるわッ とかとか云ってたからw想像ねwたぶんねw)
まぁ 花魁たちの 普段見れない姿 激写できんかったのですが
きっと素敵な空間になっているはず!
皆様も是非是非 愉しみにしていてくだしゃんせ♪ 卯月より。☆

*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:.
遊郭楼 喜久屋
http://maps.secondlife.com/secondlife/4Seasons/153/203/26
定期営業日 月曜日・金曜日//定休日 日曜日
営業時間 22:30~24:00
当遊郭はエスコートなどのアダルトサービスは
一切ご提供しておりません。
遊女はご指名を承っておりますが
広間で遊ばれるのみでしたらお代は頂戴しておりません。
遊女、芸者、禿が舞や芸事を披露しつつ
和の空間をご堪能いただけるようお待ちしております。
殿方だけでなく姫様もどうぞ、お気軽に遊びにおいでくださいなんし。
遊び方などにつきましては
公式ブログ等もあわせて参照ください。

*きもののぽうず*グループギフトとなっております。
是非お帰りの際はお持ち帰りくださいな。(✿◡ ‿ ◡)。・❤
2013年07月15日
夏には夏の
皆様おこんばんは、太夫の瑠扇でありんす。
本日で三連休であった方はお休みがお仕舞に御座いますねぇ~><
また明日からは猛暑の中、お体には気をつけて、頑張ってまいりましょうね。
(●´ω`●)

今宵はちょこっとお知らせ・・・。
江戸吉原での夏の催しのひとつでもあります『八朔』というものが御座います。

八朔とは
鎌倉時代頃から行われた農民が収穫の無事を願う儀式に由来する。
早稲の実り具合を見て豊作を祈願する儀式や、早稲の実を入れた盃に酒を注ぎ、豊作や農事の成就を祈願する早稲の「田(た)の実(み、「む」とも)」の儀式。
吉原では
家康の江戸入りがこの八朔であったとされていることから、吉原ではそれを模して、家康江戸入りを祝い
吉原の遊女は、八朔には白い小袖(もとは寝間着であったが、江戸時代になると一般的な着物となる)を着てお客を迎える行事。
ここから諸説あるのですが、まとめると
江戸のはじめ頃、吉原の遊女たちは八朔に白い袷を着るのが慣例化していたが、ある年、ひどく寒い八朔だったので、
夕霧という遊女が白い袷ではなく、白い小袖を着たことより、以後、白小袖を着ることが慣例化した。
(吉原の起源記録書『洞房語園(どうぼうごえん)』)
高橋という遊女が、ひどい高熱の病気をおして馴染みの客を迎えるのに
白無垢の小袖で出たことから、その姿のあでやかさに皆が感賞し、
以来、吉原の遊女はこぞって白無垢を着るようになった。
(青楼絵本年中行事『せいろうえほんねんじゅうぎょうじ』)
といった説がある様でございます。
残暑のなか、客は白い雪を見るような涼しげな景観を楽しんだのでしょうね。(*´∀`*)
そんな八朔で御座いますが、喜久屋でもいつものお座敷と趣向をかえまして
お支度をしておりいす。詳細は追ってお知らせをいたしんす。☆
早くお知りになりたい方は
どうぞ、今宵のお座敷にでもお運びくださいなんし。
今宵も華たちが夏の装いで貴方様のお越しをおまちしておりいす。
ゆったりとした時間を過ごしにおいでくださいなんし。
遊郭楼 喜久屋
http://maps.secondlife.com/secondlife/4Seasons/153/203/26
定期営業日 月曜日・金曜日//定休日 日曜日
営業時間 22:30~24:00
当遊郭はエスコートなどのアダルトサービスは
一切ご提供しておりません。
遊女はご指名を承っておりますが
広間で遊ばれるのみでしたらお代は頂戴しておりません。
遊女、芸者、禿が舞や芸事を披露しつつ
和の空間をご堪能いただけるようお待ちしております。
殿方だけでなく姫様もどうぞ、お気軽に遊びにおいでくださいなんし。
遊び方などにつきましては
公式ブログTwitter等もあわせて参照ください。
ただいまお土産品も沢山おいております。
お立ち寄りの折にでもどうぞお持ち帰りくださいませ。
本日で三連休であった方はお休みがお仕舞に御座いますねぇ~><
また明日からは猛暑の中、お体には気をつけて、頑張ってまいりましょうね。
(●´ω`●)

今宵はちょこっとお知らせ・・・。
江戸吉原での夏の催しのひとつでもあります『八朔』というものが御座います。

八朔とは
鎌倉時代頃から行われた農民が収穫の無事を願う儀式に由来する。
早稲の実り具合を見て豊作を祈願する儀式や、早稲の実を入れた盃に酒を注ぎ、豊作や農事の成就を祈願する早稲の「田(た)の実(み、「む」とも)」の儀式。
吉原では
家康の江戸入りがこの八朔であったとされていることから、吉原ではそれを模して、家康江戸入りを祝い
吉原の遊女は、八朔には白い小袖(もとは寝間着であったが、江戸時代になると一般的な着物となる)を着てお客を迎える行事。
ここから諸説あるのですが、まとめると
江戸のはじめ頃、吉原の遊女たちは八朔に白い袷を着るのが慣例化していたが、ある年、ひどく寒い八朔だったので、
夕霧という遊女が白い袷ではなく、白い小袖を着たことより、以後、白小袖を着ることが慣例化した。
(吉原の起源記録書『洞房語園(どうぼうごえん)』)
高橋という遊女が、ひどい高熱の病気をおして馴染みの客を迎えるのに
白無垢の小袖で出たことから、その姿のあでやかさに皆が感賞し、
以来、吉原の遊女はこぞって白無垢を着るようになった。
(青楼絵本年中行事『せいろうえほんねんじゅうぎょうじ』)
といった説がある様でございます。
残暑のなか、客は白い雪を見るような涼しげな景観を楽しんだのでしょうね。(*´∀`*)
そんな八朔で御座いますが、喜久屋でもいつものお座敷と趣向をかえまして
お支度をしておりいす。詳細は追ってお知らせをいたしんす。☆
早くお知りになりたい方は
どうぞ、今宵のお座敷にでもお運びくださいなんし。
今宵も華たちが夏の装いで貴方様のお越しをおまちしておりいす。
ゆったりとした時間を過ごしにおいでくださいなんし。
遊郭楼 喜久屋
http://maps.secondlife.com/secondlife/4Seasons/153/203/26
定期営業日 月曜日・金曜日//定休日 日曜日
営業時間 22:30~24:00
当遊郭はエスコートなどのアダルトサービスは
一切ご提供しておりません。
遊女はご指名を承っておりますが
広間で遊ばれるのみでしたらお代は頂戴しておりません。
遊女、芸者、禿が舞や芸事を披露しつつ
和の空間をご堪能いただけるようお待ちしております。
殿方だけでなく姫様もどうぞ、お気軽に遊びにおいでくださいなんし。
遊び方などにつきましては
公式ブログTwitter等もあわせて参照ください。
ただいまお土産品も沢山おいております。
お立ち寄りの折にでもどうぞお持ち帰りくださいませ。