ソラマメブログ › 遊郭楼喜久屋 支度部屋 › 2013年01月30日

  

Posted by at

2013年01月30日

稲穂の簪と節分おばけ



お初にお目にかかります。
内芸者の珠恋ともうします(*´_`*)
(内芸者とは遊郭に住み込むお抱えの芸者のことでございます。)



喜久屋は広間の他に個室もございます。
季節ごとに中庭の木々も植え替えまして、
今はすっかり冬景色です…。



こちらは松の内(~15日)に挿します稲穂の簪です。
実り多き年になりますように、という
縁起ものですね^^
喜久屋ではお正月や紋日の芸者の装いは
黒の紋付でございまして、
ちゃぁんと喜久屋の紋が入っておりますんですよ♪

と、そんなこんなであっという間にもう2月。
今週金曜は久しぶりの紋日!
といっても今回は黒紋付じゃございません。
「節分おばけ」で従業員一同、仮装をいたします!!(*´∇`*)
(おばけにつきましてはこちらを。)



お客様にもよろしければ仮装して頂きとうございます^^
着る場所のなかったあんな格好、こんな格好、
普段はご遠慮いただいております花魁着物などでも
是非いらしてくださいまし。
一年に一度きりのチャンスでございますよ!
(もちろんいつも通りのお召し物でも大歓迎♪)
お待ちしております^^

遊廓楼喜久屋 紋日(節分お化け)
日時:2月1日(金曜日) 22:30~

  


Posted by 珠恋 at 22:37Comments(0)珠恋

2013年01月30日

おばけの恐怖。

おこんばんは、喜久屋太夫、藤扇におざんす。

今度の如月朔日に
節分にちなみました「節分おばけ」の趣向で紋日をいたします^^


節分おばけとは「他人になりすまして」厄を「除ける」目的で
節分に仮装をして参拝をしたことがはじまりだそうです。
詳しくはこちらのwikipedia様のページをご参照ください。
花街でも、この催しにちなんで舞妓さんや、芸妓さん、男衆などが
仮装をして普段とまた違ったお座敷をお楽しみいただけるそうでございます^^

じゃあ喜久屋も皆で仮装しましょうよと。

(*'-')藤扇には一抹の不安が。









皆様思い思いの出で立ちで
おいでくださいなんし。
  


Posted by よっこ at 00:04Comments(1)お知らせ